こんにちは、中野カイロプラクティックオフィス 薬袋(ミナイ)です。
「病院の検査で異常がない」とか「原因がわからない」と言われても、めまいが良くならないという方は多いと思います。
そのような方で、”めまい”と”自律神経失調症”との関連がある方はとても多いです。
では、自律神経失調症とはどういうことをいうのでしょうか?
まず、自律神経とは起きている働く神経である、「交感神経」と、寝ているときに働く神経である「副交感神経」の2種類あります。
この2つの神経がどういったタイミングで働くのか、そのバランスが崩れることによって体の調子が悪くなり、めまいが起こってしまうことがあります。
では、自律神経のバランスが崩れることによってどのような影響があるのでしょうか。
血流が悪くなるため
律神経の働きが悪くなり、呼吸のバランスが悪くなるだけなく、内臓の働きも悪くなります。
すると、頭部、頸部だけでなく、全身への血流が十分に行き渡らず、体全体の代謝のバランスが悪くなってしまい、めまいの原因となります。
体のバランスを正しくするだけでなく、自律神経の働きを正常にすることによって、血流の改善をして、代謝のバランスをとります。
体の炎症が起きやすくなるため
交感神経(体が起きている時に働いている神経)が働くと、体の内部での”炎症”が起きやすくなってしまいます。
交感神経が働いているということは、眠れないなど体が常に起きている状態になります。
そうなると、交感神経だけでなく、副交感神経もしっかりと働く体にすることにより、自律神経のバランスを摂る体にしていくことが大事です。
このバランスを取るためには、骨盤矯正や首に流れている神経の調整して、副交感神経を働かせて、自律神経のバランスを摂ることが出来ます。
過剰な水分が体の一部に溜まりやすくなっているため
体には、姿勢のバランスを保つ機能が備わっています。
この機能が異常を来たすとめまいが起こります。
この機能をつかさどるのが”耳”です。
その耳には、「リンパ液」がありますが、このリンパ液がストレスやホルモン異常、血行障害、またウイルス感染などにより、リンパ液が必要異常に生産されてしまいます。
このリンパ液が満たされすぎてしまう、”むくみ”の状態になってしまうとめまい起こってしまいます。
なので、耳の部分の ”むくみ” の状態を改善することによって、めまいを改善します。
この記事に関する関連記事
- めまいが起こってしまう主な原因は?
- グルグルした”めまい”の原因は 回転性めまい
- フワフワしためまいの原因は? 動揺性めまい
- めまいと頭痛の関係は?
- めまいの改善の栄養素 ビタミンB群
- めまいの改善のポイントは? 野菜と魚の摂取
- めまいの改善の為の栄養 ビタミンB
- めまいを改善する栄養素 ビタミンC
- めまいの改善 ビタミンB12以外に必要なもの
- めまい・耳なりには大敵 ”ストレス”
- めまいでお悩みの方へ 改善への正しい栄養摂取は?
- めまい・耳なりを改善する栄養素 カルシウム
- めまいと関連 パニック障害とは
- めまいと耳なりとの関係 更年期障害について
- めまいにはこんな薬が使用されてます。
- 精神的なことが原因のめまいにはこんな薬が使用されてます
- めまいと低血圧の関係について
- めまいと高血圧の関係について
- めまいと有酸素運動
- めまいと平衡機能訓練
- めまいと脳の関係
- めまいと関係 メニエール病 その1
- めまい改善と栄養について
- めまいと耳なりの原因 うつ病との関連
- めまいと耳なりとの関係 たばこの吸いすぎはなぜ悪い?
- 耳なりと血圧との関係
- 自律神経失調症の原因 心臓がバクバクするのは?
- 自律神経失調症では 胸やけや吐き気も関係?
- 腸の働きの問題は? 便秘・下痢は自律神経失調症?
- 自律神経失調症では? 息切れや 息苦しくなったりするとき
- なぜ女性に自律神経失調症が多いのか? 姿勢のチェックも大事
- 自律神経失調症の改善方法
- 自律神経失調症について
- 自律神経失調症の原因は?
- 自律神経失調症では? 原因不明の冷え症
- 自律神経失調症と不眠のメカニズム
- 天気が悪いと頭痛が起こる方必見! その原因は意外なところにあったんです。
- 目の奥の痛みでお悩みの方は必見! その原因は?
- 群発頭痛と自律神経との関係
- 肩こりと頭痛とめまい
お電話ありがとうございます、
中野カイロプラクティックオフィスでございます。